目次
洗濯機が壊れた


洗濯機はどれがいいのかよくわからん!

と探してみました。
比較的新しい年式のやつも10000円以内で買えたりして、
これはこれであり。
というか、一人暮らしの大学生でお金なければ、
ジモティで買うのおすすめ。
ドラム式洗濯機の選択肢
そういえばドラム式洗濯機ってどうなんだろうと調べてみました。
一昔前だと、あんまり評判よくなくて、ドラム式洗濯機買ったけど、
結局、乾燥機能使わずに、洗濯機能使っているだけみたいな話もよく聞いてた。
価格ドットコムのランキングはこれ。
Zaboonやたら評価高い。
東芝は中国企業になってしまったので、
ステルスマーケットかな?
と思ってましたが、一部それもあるかもしれませんが、
見ているとそうでもなさそうな。
乾燥後がふわふわ。
60度洗浄がかなりいいとか。
ドラム式洗濯機を選ぶ基準
それでドラム式洗濯機を選ぶ基準として行きつくのは・・
メンテナンス性でしょう。
ドラム式洗濯機はどうやら、長年使っていると埃が洗濯機内部にすごーくたまって、
最終的に、乾燥機能が使えなくなるらしい。
そして、そのメンテナンス性に一番優れているのはpanasonic製。
ということでパナソニック製がいいかなと思ってたんですが、
パナソニック製はやたら高い!
新品で30万、中古で15万くらい。
そこで、他より安いのが東芝製。
20万くらい。
ヒートポンプとダクトの自動お掃除機能があって、
幾分かましになっているとかなっていないとかw
早速、ドラム式洗濯機が我が家に届いたよ。
買ったのは型落ちのTW-127XP3。
なんかいいかんじだけど、実際に置いてみると、かなりでかい。
威圧感はんぱねえ。

設置して動かしてみた。
ドラム式だと、特別な設置しているのかなと思いきや、そんなことはない。
洗濯機おく
電源つなぐ。アースも
蛇口をホースでつなぐ
排水溝をつなぐ
だけ。
配達業者に頼むと設置で5000円くらい追加で取られるけど、
まじでお金の無駄遣い。
一番難しいのは、置くところだけ。
まじで重いのでそこだけ要注意ですね。。

動かしてみた。


いいかんじですね。
自動洗剤投入の罠

初期設定だと、洗剤めっちゃ使うのでちゃんと設定し直すようにしようね。
最初30mlだったけど、洗剤側は8mlと書いてあった・・。
なので、めっちゃペース早く減っていくので、気づいたかんじです。。
番外編 イカ墨がズボンにかかったときの対処法。ほぼ前の状態に戻った!
すごい勢いでイカ墨かかってしまった。。
これねぇ、イカがかかって寄せるときにゆっくりあげないとこうなるんですよね。。

イカ墨がかかったらこうやって洗濯せよ!
わりと諦めて、新しいズボン買おうかと思ったけど、
とりあえず、イカ墨かかった箇所に重曹をぬりつけた。
あんまり変わらん。。
その後、60度の温水で洗濯してみたところ、


こうなった。。
まじで?すごくない?
ってことでイカ墨かかったら、Zaboonをまず買いましょうw
|
|