未分類 釣り

天草エギング-2025年秋イカ

天草にアオリイカ釣りに行ってきたよ。

 

ここのところ仕事が忙しすぎて、

仕事するか、釣りするかでなかなかブログを書けない毎日でございます。

 

そう。

どんなに忙しくても釣りだけは行きますw

 

日ごろの楽しみがないとなんのために働いているのかわからなくなりますからね。

 

天草での秋イカの釣り方

 

今の時期だと本渡までいけばどこいっても釣れるので、

ポイントを探さなくても適当に堤防を周ればいいと思いますね。

 

ただ、出来ればあまり人が入っていないところが望ましいです。

人が入っている中で、釣りをして釣れるイメージがない。。

 

釣れる個体は既につられていると考えたほうがいいです。

なので、人があまり入っていなさそうな浅場、磯あたり狙うとほぼ確実に釣れるのではと思います。

 

反応がいいのは朝一、夕方なのは間違いない。

エギを抱くのを躊躇しているイカがすぐに抱いてくる。

ただ、秋に限っては個体数が多いので、私はあんまり時間関係なく釣りしますね。

 

そして、とにかく足で稼ぐ!

浅場は追ってくる個体がいなければすぐに移動。

という戦略。

 

エギの選び方

 

エギは1.8号~3.5号くらいまでを使ってます。

大体、2.5号投げてますね。

 

1.8号はアオリイカ用ではないけど、持っておくといいです。

 

色はなんでもいい!

自分の場合、視認性がいいオレンジ、ピンクあたりを選んでますね。

 

天草での釣果

 

さて、そんなにたくさんはいけてないですが、

釣れたのを載せます。

 

 

これは秋というより6月くらいに竹ノ崎で釣れたやつ。

なんか釣れそうな気はしてた。

周りに誰もいなくて、雰囲気はあって、やっぱり釣れたみたいなかんじ。

 

 

これは高浜で7月くらい。

イカを釣る気はなかったけど、とりあえず、エギ投げたら釣れたかんじ。

本命はキスだったけど、1匹しか釣れなかった。

キス釣りとしてはポイントの選び方がよくなかったね。。

 

これは7月くらい。

タコしか釣れなかった・・・。

 

 

 

 

これは8月末。

牛深にて。

 

 

これも連続ヒット。

このサイズはこのサイズでしか食べられない食べ方がある。

 

肝以外の食べられない部分を取り除いて、竹串さして、丸ごと焼く。

やわらかいから丸ごと食べられるというね。

 

 

 

そして、秋イカにしては特大サイズ。

狙っていないのに釣れた・・。

 

今年の秋イカはこんなかんじでした。

まだ、10月中旬なので、これからまたいいかんじになりそうですね。

 

また、釣れたら報告します。

【管理人よりお知らせ】
自作で自動売買のプログラムを作成しました!!
ほぼノーリスクで年利20%くらいの優秀なbotです。
条件付きの無料で配布していますので、興味あればご覧ください。
【実質無料】アビトラbotの仕様と利用者募集!

-未分類, 釣り